山の先輩がついに逝ってしまった。
山で死にたいと常に言っていた先輩がついに病には勝てず、登ることができないまま、街の中で逝ってしまった。
肉を食え‼️飯を食え‼️、若かりし頃、毎日のように酒を酌み交わし、先輩の山での武勇伝を聞きながら口を酸っぱくして言われていた言葉を思い出した。山に必要なのは、たんぱく質摂取して力を蓄え、炭水化物が、エネルギーを持続する、理にかなった先輩の山の経験からくる台詞にグッときながらも、街では浴びるように飲んでバカ騒ぎしていたから、言葉の重みを理解できなかったが、存在を失った今になってはっきりと全身で感じる。
先輩は自分の死が近づいて、絶望的になって自暴自棄になるところが、残り少ない命の時間を使って気丈に、ジョイプラザ巡りをして親しかったスタッフに会いに行ったという。
最後の別れになるとわかっていても。
またくるよ。そう言っていた。
あの世では、軽やかに山を歩いているんだろうなあ。
朝日にきらめく、新雪踏みしめて
今日も行こうよあの峰超えて。明日も行こうよあの峰こえて。
徳さん。ありがとうございました。
今日の仕事は三階壁掛けエアコンの入れ換え工事。我が工事部秘密兵器8mはしごを出す機会がやって来ました。
はしごが垂直に近い角度で両手を使う作業は、ボルダリングと同じようにハーネスで体を支えます。ちなみに私のハーネスはVA線の端切れ、はしごに固定して、両手を離して仕事します。端から見れば危険な作業に見えるでしょうが、結構本人は楽しんでやってます。やっぱ好きやねん。やしきたかじん歌いながら。
でも、安全のためのダブルチェック二度確認は怠りませんよ
夏がくるたびに思い出す。渡辺美里の西武球場のライブ。気がつけば最後のライブからもう17年がたとうとしている。
大好きだった 夏が来た🎵 の歌詞にタイトルであげたフレーズがあるんだけど
この歌がつくられてから30年もの時をへだてた今になって全く別の違った意味でグッとくる。
エアコン工事するようになって、夏の時期は忙しすぎて、疲れはてて、本当は夏の季節が好きなのに今はもう大好き💕と言えない…
不純だ⤵️⤵️。
さあ明日からまた、工事頑張って👊😆🎵いこう。