
仕事から帰って、リビングに残されていたバトルシーン。
どうやら、息子が遊んでいてそのままにしていたらしい。
ムムッ!スピルバーグなのか?
ただの親バカでした。
暮れかかる年の瀬に東伊豆まで遠征してきました。
朝5時に静岡市を発ち東へ‥
今日の現場は、東伊豆町片瀬にある、民宿はまゆう。
エアコンの入れ換え工事です。年末年始のかきいれ時に間に合うように、不調のエアコンを四台入れ換えます。
海水浴や、釣りのお客様でシーズンは賑わうでしょうね。😌♨️🍶温泉入りたかった~
往復約250kmの大遠征でした。
年季の入った流し台。扉も床もボロボロなってます。
今回の依頼は、こちらの修繕。
床を貼って、扉のヒンジを変えて、扉の痛んでいる所に、白い化粧べニアを貼ってみました。
どうですか?
この、素人感が丸出しの仕事っぷり、 やっつけ仕事感が否めません。
修行します‥
ちなみにこの工務店は、そんざいー?
しーまーせーーー
ん。
生まれて間もない子犬たちが、まもなくおとずれる冬の寒さに凍えることのないよう、犬舎にエアコンを設置してきました。
寒くなる前にできてよかった。
ちょうどみていたテレビが三十年以上前にはまっていたドラマ「東京ラブストーリー」の再放送。当時衝撃を受けたセリフを、三十年経ってすっかりおじさんになったあたしが、まさかうちのねこに放つとは。
リカの気持ちが三十年後に染み入る。
猫に、あのセリフをだすなんて。
部屋の作り上仕方ないことなんですが、エアコン屋泣かせの現場です。ベランダから配管を電線、ドレンホースと一緒にせっせと引っ張ってく地道な作業。脚立の移動の回数も半端ないって。
とある、築年数がかなり経過しているマンションの一室。考えて考えて考え抜いて出した結論がこれでした。とりあえず完了してきましたが、背板のツメは取るは、胴縁があるので、高さ合わせの為に、たてさんいれるは、結構アレンジしました。安全第一ですが、、。
案内された建物の外観をみた瞬間、背筋がこおりついた。
なんじゃ~あの化粧カバーの施工は?次のエアコン工事のこと考えてへんやーん。
足場がなーい。はしごつかえなーい。
どうすりゃいいんじゃい。
神様HELP!!HELP!!HELP!!HELP!!
助けてくれなきゃ、エアコン工事ながれてしまうよー。
三十年以上前の歌謡曲をスラスラと余裕こいて歌いながらも途方に暮れかけてた。
その時。
これしかない!
外機も架台にびったりおさまりました。
チェッカーズありがとう!
さかのぼること20年前くらい、静岡市葵区の下町幸町でジョイプラザの新店をオープンし若かりし私が店長を、任され意気揚々、やりたかった店作りや、新しい顧客とのコミュニケーション、全てが新鮮で、やる気に満ちていたあの頃。
当然、そんな青臭い、若気の至りの、薄っぺらい内容のない勢いに店の軌道はのるはずもなく、低迷を続け、身も心も打ちのめされたあの日々、私たちのハートと情熱と、胃袋を満たしてくれたお弁当を、久々に食べました。
聞くところによると、カツオの食材不足でしばらく販売していなかったとのこと。久々に食べて気分的に若返りし、情熱を少しだけ取り戻しました。当時一緒に働いていたメンバーはそれぞれ違う道へ進みましたが、あの頃の情景が食べているうちによみがえってきました。
宮の店長❗
カツオの煮付けがしょっぱいのは、今も変わりませんよ❗
山の先輩がついに逝ってしまった。
山で死にたいと常に言っていた先輩がついに病には勝てず、登ることができないまま、街の中で逝ってしまった。
肉を食え‼️飯を食え‼️、若かりし頃、毎日のように酒を酌み交わし、先輩の山での武勇伝を聞きながら口を酸っぱくして言われていた言葉を思い出した。山に必要なのは、たんぱく質摂取して力を蓄え、炭水化物が、エネルギーを持続する、理にかなった先輩の山の経験からくる台詞にグッときながらも、街では浴びるように飲んでバカ騒ぎしていたから、言葉の重みを理解できなかったが、存在を失った今になってはっきりと全身で感じる。
先輩は自分の死が近づいて、絶望的になって自暴自棄になるところが、残り少ない命の時間を使って気丈に、ジョイプラザ巡りをして親しかったスタッフに会いに行ったという。
最後の別れになるとわかっていても。
またくるよ。そう言っていた。
あの世では、軽やかに山を歩いているんだろうなあ。
朝日にきらめく、新雪踏みしめて
今日も行こうよあの峰超えて。明日も行こうよあの峰こえて。
徳さん。ありがとうございました。