↑というわけではなく、怠惰な日々を過ごしておりました。申し訳ありません。
今月より真面目に再開!
今回も、山登ラ~よだれものの現場での作業でした。足場の悪いプラトタン屋根をVVFケーブルをロープ代わりに下降、両手を使ってサドル、テープ巻き、穴塞ぎ、ロープがはずれれば地面まで滑落、おおけが間違いない。そんな危険と隣り合わせの作業にアドレナリン全開、足を踏み外さないよう集中して作業する。
今回、二人さぎょうにしてよかったー、、
あー緊張しすぎて、足にきた。疲れたー。あーそういえば!
今回工事依頼を受けたお客様です。
よろしかったら、疲れを癒してくださいね。
しっかり、高圧洗浄機で洗えば
花粉症を助長させる原因にもなりかねません。
クリーニングおすすめします。
仕事から帰って、リビングに残されていたバトルシーン。
どうやら、息子が遊んでいてそのままにしていたらしい。
ムムッ!スピルバーグなのか?
ただの親バカでした。
暮れかかる年の瀬に東伊豆まで遠征してきました。
朝5時に静岡市を発ち東へ‥
今日の現場は、東伊豆町片瀬にある、民宿はまゆう。
エアコンの入れ換え工事です。年末年始のかきいれ時に間に合うように、不調のエアコンを四台入れ換えます。
海水浴や、釣りのお客様でシーズンは賑わうでしょうね。😌♨️🍶温泉入りたかった~
往復約250kmの大遠征でした。
年季の入った流し台。扉も床もボロボロなってます。
今回の依頼は、こちらの修繕。
床を貼って、扉のヒンジを変えて、扉の痛んでいる所に、白い化粧べニアを貼ってみました。
どうですか?
この、素人感が丸出しの仕事っぷり、 やっつけ仕事感が否めません。
修行します‥
ちなみにこの工務店は、そんざいー?
しーまーせーーー
ん。
ちょうどみていたテレビが三十年以上前にはまっていたドラマ「東京ラブストーリー」の再放送。当時衝撃を受けたセリフを、三十年経ってすっかりおじさんになったあたしが、まさかうちのねこに放つとは。
リカの気持ちが三十年後に染み入る。
猫に、あのセリフをだすなんて。
部屋の作り上仕方ないことなんですが、エアコン屋泣かせの現場です。ベランダから配管を電線、ドレンホースと一緒にせっせと引っ張ってく地道な作業。脚立の移動の回数も半端ないって。
とある、築年数がかなり経過しているマンションの一室。考えて考えて考え抜いて出した結論がこれでした。とりあえず完了してきましたが、背板のツメは取るは、胴縁があるので、高さ合わせの為に、たてさんいれるは、結構アレンジしました。安全第一ですが、、。